株式会社ヒロ建設工業

BLOG

ブログ

注文住宅をお考えの方へ!家づくりの際の床の色は何色が良い?

「床の色はどうやって決めれば良いの?」
「色によってどんな違いがあるのだろうか?」
家づくりをお考えの方で、床を何色にしようかお悩みの方がいらっしゃると思います。
そこで今回は、色別のメリットデメリットと、色選びで失敗しないにはどうすれば良いかご紹介します。

□色別のメリットデメリットをご紹介します!

新築住宅の場合、間取りやデザインはもちろんのことですが、床の色も好きなものを選べます。
そのため、色それぞれのメリットデメリットや効果を知っておくことで、実際に何色にするか選びやすくなるでしょう。
大きく分けて3色ご紹介します。

*白系の色

効果としては、全体的に明るく、すっきりとした雰囲気を持たせます。
白は色の主張が控えめなので、どんな家具やインテリア、デザインにも合わせやすいというのがメリットです。

しかしデメリットとしては、やはり髪の毛やほこりが目立ちやすく、劣化も目立ちやすくなってしまうという点が挙げられます。
普段から床を清潔に保ち、定期的にメンテナンスを施せば、こちらのデメリットは問題ないでしょう。

*黒系の色

効果としては、全体的に雰囲気をシュッと締め、重みのある落ち着いた印象を持たせられます。
メリットは汚れやキズ、髪の毛が目立ちにくいという点です。

ただし白っぽい汚れは目立つので、やはり普段から清潔に保っておきましょう。

デメリットとしては、部屋が狭く感じてしまう点です。
日当たりを良くすることで解決できます。

*中間色

こちらは部屋の雰囲気をぬくもりのあるものにする効果を持ちます。
比較的万人受けする色で、失敗も少ないです。

メリットとしては、家具やインテリアを合わせやすい点が挙げられます。
デメリットは、色合いの影響で使われる素材のグレードがわかりやすく、部屋全体が安っぽく見えてしまう可能性があることです。

□床の色選びで失敗しないためのポイントとは?

上記の特徴を把握したうえで、床の色選びに失敗しないために意識しておくべきポイントをご紹介します。

1つ目は、壁や天井などの色を踏まえて床の色を決めることです。
基本的には、床の色を基準にして、壁や天井の色を決めます。
そのため、床だけを意識しすぎると色調が悪くなってしまうので注意しましょう。

2つ目は、色は実際に確認して決めることです。
カタログに載っている色と、実際に見える色では見え方が変わります。
ギャップを防ぐためにも、きちんと実際に確認してから決めましょう。

3つ目は、生活スタイルを意識することです。
自身がその部屋に住む上で、どのようなデザインにしたいかを考えて色を選びましょう。

□まとめ

家づくりの際の床の色の選び方をご紹介しました。
松山市周辺で注文住宅をお考えの方は、ぜひ当社にご相談ください。

2022/07/09