株式会社ヒロ建設工業

BLOG

ブログ

平屋に吹き抜けを設ける意味とは?気をつけるべきこともお伝えします!

開放感ある吹き抜けは、注文住宅でも人気のプランの1つです。
今回は、注文住宅をお考えの皆さんに、平屋の吹き抜けについて解説していきますので、最後までご覧ください。

□吹き抜けのある平屋のメリットとは?

平屋の吹き抜けは、1階と2階を繋げるものではなく、天井を屋根の部分まで高くすることです。
縦横に広がりのある空間を作ることができ、十分に解放感を得ることができます。

敷地によっては、リビングを日中暗くなりがちな北側に設置しなければならなくなることもあるでしょう。
そんな場合にも、吹き抜け部分の近くに天窓を設ければ、光が届きにくい場所にもしっかりと光を行き渡らせることができます。
また、開け閉めできる窓であれば、換気もしやすくなり、年中住みやすさを保つことができます。

加えて、天井高が上がることを活用する手もあります。
代表的なのが、ロフトやスキップフロアを作ることです。
スキップフロアとは、1つのフロアに階層をいくつか設けたもので、「1.5階」のようなスペースになります。
平屋でも2階建てのような間取りを実現できるのは大きなメリットだと言えるでしょう。

□平屋の吹き抜けで気をつけなければならない点は?

吹き抜けの気をつけなければならない点は、空間が広くなるので、エアコンが効きにくくなることです。
夏場は部屋全体が暑くなり、冬場は恐ろしく寒くなるという可能性があります。
あらかじめ断熱性の高い住宅にしたり、シーリングファンや窓の位置を工夫したりするなどの対策を取りましょう。

メンテナンスが大変なのも懸念点の1つです。
吹き抜けを設けることで、高いところの天井や壁を掃除する必要が出てきます。
対策として、高い位置でも届きやすい掃除用具を用意したり、はしごや階段を設けたりするようにしましょう。
照明は寿命の長いLEDのものにするのがおすすめです。

さらに、音や匂いが伝わりやすいことも頭に入れておきましょう。
吹き抜けを設けると通常の部屋よりも音が響きやすくなります。
寝室や子供部屋などの防音対策をしっかりとするようにしてください。
また、匂い対策としては、キッチンを吹き抜けから離したり、仕切りを設けたりして、匂いが広がるのを防ぐのが効果的です。

□まとめ

平屋での吹き抜けに関して解説してきました。
住宅全体を開放的に使え、採光の問題もクリアできる反面、温度やメンテナンス、音や匂いの問題も懸念しなければなりません。
松山市周辺で吹き抜けのある注文住宅をお考えの方は、1度ご相談ください。
お客さまの生活を快適にするプランをご提案致します。

2022/12/23