株式会社ヒロ建設工業

BLOG

ブログ

家づくりにおいて水回りの間取りはどうする?収納についても解説!

家づくりをすることに決めたものの、間取りをなかなか決められない方は少なくありません。
特に、生活のしやすさを左右する水回りの間取りに悩まれている方が多くいらっしゃるでしょう。
今回は、家づくりにおける水回りの間取りの決め方と、水回りの収納について解説します。

□家づくりにおいて水回りの間取りをどう決める?

*水回りの間取りを決めるための3つのポイント

1.一か所にまとめる
水回りを設置するには、設置工事と配管工事が必要で、ある程度の費用がかかります。
キッチンの隣に洗面所や浴室、洗面所の隣にトイレのように水回りを一か所にまとめると、工事を簡単に済ませられるため、費用を抑えられます。

2.音を意識する
キッチンで流す水の音、シャワーの音、トイレを流す音など水回りの設備を使用するときには音があります。
水回りの近くに寝室があると眠れなかったり、仕事部屋の近くだと集中できなかったりする可能性があります。
音も意識して間取りを決めると過ごしやすくなるでしょう。

3.家事動線を考える
実際に、家事をするときの動きである家事動線を想像します。
どこに何があれば家事がしやすくなるのかを検討すると良いです。
例えば、子どもがいる場合は、子どもが汚れて帰ってきたときにすぐに洗面所や浴室に行けるように水回りをできる限り玄関の近くにします。

□水回りの収納はどうする?

水回りにはたくさんの収納場所が必要です。
タオルや下着、洗剤、トイレットペーパーなど水回りの場所にあると便利なものが多くあります。
収納をどこにどのくらいの大きさで確保するのかを検討するときも家事動線をイメージすることをおすすめします。

例えば、タオルは洗面所にある方が便利です。
ハンガーは洗濯機のある部屋に置いておくと、洗濯機を回してすぐに干せます。
どこに何があれば過ごしやすいのかを考えて、どこの水回りに収納場所が必要なのかを考えましょう。

また、収納の大きさだけではなく、収納場所の型も重要です。
脱衣もする洗面所であれば、下着のような小さいものを収納するため、奥行きの浅い収納があると便利です。

□まとめ

家づくりにおいて水回りの間取りを考えるときは、水回りを一か所にまとめることや音を意識すること、家事動線をイメージすることが重要です。
また、水回りは収納も多く必要であるため、どこに何があれば過ごしやすいのかを考慮したうえで、収納場所を確保しましょう。
松山市周辺で家づくりにお困りの方はぜひ当社にご相談ください。

2023/07/31