株式会社ヒロ建設工業

BLOG

ブログ

パッシブデザインについて解説します!家づくりをする時の参考に!

家づくりをご検討中の方の中には、パッシブデザインについて気になっているという方もいらっしゃいますよね。
名前は聞いたことがあっても、詳しくは知らないという方が多いでしょう。
そこで今回は、パッシブデザインとは何か、どのような家なのかについて解説します。
ぜひお役に立ててください。

□パッシブデザインとは

まず、パッシブデザインとは何かについて解説します。

パッシブデザインとは、太陽や風などの自然の力によって快適で省エネな住宅をつくるためのデザインのことです。
パッシブには、「受動的」「抵抗しない」といった意味があります。
建物の在り方を工夫することで、自然エネルギーに逆らわず、最大限に活用するわけですね。

また、パッシブデザインには5つの定義があるため、次にご紹介します。

□パッシブデザインの定義とは

次に、パッシブデザインの定義を5つご紹介します。

1つ目は、断熱性能です。
家全体の断熱性能を高めることで、家のどこにいても快適に過ごせるようにすることが原則にあります。
そのためには、屋根や壁、基礎、窓に工夫を施すことが大切です。
また、断熱性能にはUA値やQ値などの基準が存在し、そこに収めるための工夫が必要です。

2つ目は、日射遮蔽(にっしゃしゃへい)です。
これは、窓ガラスから侵入する太陽光や熱をコントロールすることです。
夏場は太陽光が入りすぎるのを防ぎ、冬場はたくさんの太陽光を取り込めるように工夫するのがパッシブデザインの考え方です。

3つ目は、自然の風です。
夏場には、自然の風を受けることで快適だと感じる方も多いですよね。
夏場の風の方角を把握して、窓の位置や間取りを工夫するのもパッシブデザインの考え方です。
建物内の余計な熱を逃がすことで、涼しく過ごせるようにする狙いもあります。

4つ目は、昼光です。
昼間に照明を使わず、太陽光だけで過ごせるように工夫するのもパッシブデザインの重要な考え方です。
こちらは、光熱費を抑えることにつながりますね。

5つ目は、日射熱利用暖房です。
冬場、昼のうちにたくさんの太陽の熱を取り込み、それによって得た熱を夜まで持続する工夫もパッシブデザインの考え方です。
取り入れた太陽の熱を逃がさないようにするためには、断熱性能も大切です。

□まとめ

今回は、パッシブデザインの定義についてご紹介しました。
家づくりの際、パッシブデザインを取り入れて、快適な暮らしを手に入れてみてはいかがでしょうか。
ぜひこの記事を参考にしていただければ幸いです。

2021/07/22