株式会社ヒロ建設工業

BLOG

ブログ

注文住宅で吹き抜けを取り入れるメリット・デメリットとは?

新築で人気の間取りの1つに、吹き抜けがあります。
今回は、そんな吹き抜けのメリットとデメリットをご紹介します。
家づくりの参考にしていただければ幸いです。

□吹き抜けのメリットとは?

吹き抜けにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
ここでは、3つのメリットをご紹介します。

1つ目は、自然光が入り、空間が明るくなることです。

吹き抜けのリビングでは主に、2階部分に窓を設置します。
2階の高い位置から入る光は1階の窓から入る光よりも明るく、より奥まで届きます。
そのため、空間全体が明るくなり、自然光だけで十分な明るさを確保できるでしょう。

2つ目は、開放的で広く感じられることです。

1階部分の天井がないため、部屋が開放的になり、空間が広く感じられます。
視覚的に部屋が広く見えると、居心地も良くなるでしょう。
開放的であたたかみのある印象を与えられますね。

3つ目は、風通しが良くなることです。

暖かい空気は上の方にのぼっていきます。
そのため、夏は暖かい空気が2階部分にのぼっていき、1階部分に溜まらなくなります。
1階と2階の窓を開けておくことで、換気も簡単にできますね。

天井にシーリングファンを設置すれば、空気がより循環しやすくなります。
また、冬の時期にシーリングファンを動かすことによって、暖かい空気を1階部分に送り返せますね。

□吹き抜けのデメリットとは?

一方で、吹き抜けにはデメリットも存在します。
続いて、3つのデメリットをご紹介します。

1つ目は、2階のスペースが削られてしまうことです。

吹き抜けをつくると、2階のスペースが吹き抜け部分に割かれ、その分のスペースが削られてしまいます。
2階の部屋数が少なくなるため、収納スペースが足りなくなったり、子供が増えた際に部屋が足りなくなったりすることも考えられます。

2つ目は、掃除の手間がかかることです。

吹き抜けは天井や窓の位置が高くなるため、掃除が大変になりがちです。
対策としては2階の窓部分に細い通路を設置することが有効です。
吹き抜けを導入する際には、掃除のしやすさについても検討しましょう。

3つ目は、音やニオイが筒抜けになることです。

吹き抜けにすることによって、リビングの音やニオイが家中に伝わりやすくなってしまいます。
吹き抜けで広い空間を作る一方で、プライベートもしっかりと確保できるような工夫が必要です。

□まとめ

今回は、吹き抜けのメリットとデメリットをご紹介しました。
吹き抜けを取り入れようと考える際には、メリットとデメリットをよく見比べて、慎重に検討することが大切です。
注文住宅についてお困り事があれば、お気軽にご相談ください。

2021/09/14