youtube

工務店保育士の日常 第20号 ”探検ごっこをしました🔎”

こんにちは🌈保育士の市兼です!

建築中の現場にはワクワクする物が沢山👀★

現場での打ち合わせがあったR君は、この日が初めての現場入りでした!

普段目にしない、大工さんの道具や外壁屋さんの材料などを見て「これなに?」と興味津々でした!!

そんな中、道具箱の中に色が付いている釘を発見?!

これは”探検隊が出来る!”と思い、「よし、この色の釘はどこに使っているか探してみよう」と、

探検ごっこが始まりました♪

まずはどこに釘が使われているかな?この大きさの穴にはくぎがあるかな?とお話しながら探していきます。

そして暗いお部屋には自前のライトを使って、細かく調査!!

腰が入っており可愛すぎます♡

しかし、他の色は見つけれたものの最初に探していた色がなかなか見つけれませんでした💦

そこで、この現場に入っていた大工さんに聞き取り調査を開始!!

「この釘はどこに使ってますか?」と聞くと、

「それはまだ使い始めたばかりやけん少ないよ!ここら辺かな?」と教えてくれました!!

そしてやっと目的の釘を見つけることが出来ました!

見つけたときは2人で喜びました(笑)

大工さんありがとうございます😊

その後はライトを使って影絵遊びをしました!

ヘリコプターやピース、グットなどをしながら次々と遊びが発展した日でした♪

また遊ぼうね👍

工務店保育士の日常 第19号はコチラ↓

最新情報のお知らせはコチラ↓

こんにちは!ヒロ建設工業の市兼です!

7/21(日)毎年恒例の感謝祭2024BBQを開催しました!

今年は初の100人越え102名の方にご参加いただきました!!

いつもヒロ建設工業を支えていただきありがとうございます(^^)

今年の2024年度感謝祭はBBQだけではなく、BINGO大会やスイカ割りなどもしました🌞

感謝祭BBQ2024

オーナー様と一緒に楽しんだ感謝祭は、いい思い出になりました!

そして、業者の皆様もいつもご協力いただきありがとうございます😊

今後ともヒロ建設工業をよろしくお願いいたします!!

木工製作遊び体験イベントのブログはコチラ↓

感謝祭2024BBQの動画はコチラ↓

こんにちは!ヒロ建設工業の市兼です!

6/16(日)に木工製作遊びを開催しました☆彡

素敵な作品が沢山出来ましたので、ご紹介させていただきます♡

ビーズ、粘土、タイル、糸、プラバン、クロス、ペン、絵具、木材など沢山の種類の材料から、いろいろな作品が完成しました☆彡

子どもだけではなく大人まで集中して楽しみました!!

「お寿司とラーメンが作りたい!」となると、「さぁ刺身は何にしますか?」「具材は何をのせましょうか?」などとお店屋さんごっこをしたり、

「車がつくりたい!」「カメラがつくりたい!」など子どもたちからアイデアも出てくるので、スタッフと一緒に作ったりもしました♪

完成すると皆いい笑顔!!

本当に楽しい1日を過ごせました☆

ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

多肉植物の寄せ植えWSイベントはコチラ↓

木工製作遊びイベントの動画はコチラ↓

工務店保育士の日常 第19号 ”梅雨の遊び☔”

こんにちは🌈保育士の市兼です!

お盆も過ぎた頃の遅い投稿になりすみません💦

今年の梅雨も雨が沢山降りジメジメとした日が続きましたね。

そんな6月に遊びに来てくれたR君と一緒に作って遊べるゲームをしました!

ぴょんぴょんゲーム

まずは、巻いたり貼ったり書いたりしながら、好きな色でカエルを作りました。

可愛いカエルの完成です♡

そのあとは、点数の書いてある葉っぱを好きなところに置いて、カエルをぴょーんと飛ばし遊びました!

最初は葉っぱの上に飛ばすのが難しかったですが、コツを掴んでからは葉っぱの上に上手に着地してました(^^)

そして、高い点数も作っていき、4匹のカエルたちが一番得点の高い点数に着地するまで遊びました☆彡

製作や遊びを通しながら子どもたちの成長を感じ、「やった!出来るようになったね!」と一緒に喜んでおります(^^)/

時には、子どもたちの方から出来るようになった事や、練習した事を「見ててね!」と披露してくれます!

素敵なお家が完成するまでの打合せ中は、子どもたちの思い出に残るような時間を保育士と一緒に過ごしております♡

また遊ぼうね(^^♪

最後まで読んでいただきありがとうございました!

工務店保育士の日常 第18号はコチラ↓

最新情報のお知らせはコチラ↓

こんにちは!ヒロ建設工業の市兼です!

松山市で建築中の新築現場で気密検査を行いました。

今回はHIROKEN初の外張り断熱工法での新築となります。

いつもとは違う工法でしたので気密検査の結果が出るまではドキドキでした。

結果は【C値0.092(3回測定の平均)】でした!

おめでとうございます☆彡

まだまだ暑い日が続きますが健康に気を付けてお家づくりを進めていきたいと思います!

HIROKENの最新情報はコチラ↓

こんにちわ👋現場担当です👷

本日は古川の新築現場の現場状況を投稿します!!

是非、見ていってくださいね(/・ω・)/

現場 上棟

社員大工 現場施工中

今月頭に棟上げ完了し、

その後、中の大工工事がスタートしていきました。

最初は金物の取付や雨仕舞いしてもらうための施工となります。

そのため、最初はあまり変化が無いように感じます💦

でも、この工事が今後の工事を進めるうえで、

さらには、お施主様が住みだしてからの安全と快適を保つための大事なことに繋がります。

そのため、見た目が変わっていなくても、現場としてはすごく大事な工程なので、確認のために何度も現場に行って確認します。

そして、今回の大工さんはヒロ建設工業の社員大工さんが行ってくれています。

現場 金物
断熱通気
玄関ドア
壁仕舞い
現場 窓
現場 窓

今後の動き

ヒロ建設工業は気密・断熱を大事にしています。

そのため、ここでの作業はこだわって行っています。

コーキングや気密テープを使いながら自主検査も行いながら。

今回、ヒロ建設工業として初めて外断熱での気密断熱工事なので、考えながら行っていることもありますが、

良い数値結果が出るように頑張っていきます。

気密
モルタル詰め
現場 屋根仕舞い

暑さに負けず 現場管理

暑い日が続きます。梅雨も明けました。

そのため、体調管理に気を付けて工事を見守ります。

皆さんも気を付けてください🙇

また投稿しますので、是非見てくださいね!(^^)!

また、Instagramでもいろいろと投稿しています。

いろんな視点でいろんなことを投稿していますので、是非そちらもチェックしてみてください(*^^*)

キャンドルナイト
https://hiroken1004.com/event/event20240616-2/

こんにちわ👋現場担当です👷

本日は平井の新築事務所現場の現場状況を投稿します!!

是非、見ていってくださいね(/・ω・)/

現場 上棟
現場 メッセージ

上棟後の現場状況

先日に上棟も終わり、内部の大工工事が進行しています。

といっても、金物の取付や、外部貼るための面材貼りで室内はほとんど変わっていないんですが。

ただ、今後の生活を考えた時には今が一番大事な工程になってきます。

崩れてしまったら何にもならないですから。

そのため、図面とにらめっこしながら工事を進めています。

金物 配線 換気
金物 配線
現場 基礎断熱
現場状況

今後

現在は気密検査に向けて作業・工事を進めていっています。

その後、内部・外部とも進んでいく段取りとなっています。

この気密検査が一つの区切りとなり、どんどん見た目が変わってくることになります。

屋根防水
浄化槽
現場 浄化槽

現場管理 気を付けます

暑い時期が続きます。

業者さんの体調管理も大事です。

なので、こまめに声掛けしたり、水分を渡して飲んでもらうようにしています。

ただ、まだまだなところもありますが。

皆さんも熱中症や脱水症状、体調管理には十分気を付けてください。

また投稿しますので、是非見てくださいね!(^^)!

また、Instagramでもいろいろと投稿しています。

いろんな視点でいろんなことを投稿していますので、是非そちらもチェックしてみてください(*^^*)

キャンドルナイト
https://hiroken1004.com/event/event20240616-2/

工務店保育士の日常 第18号 ”職場見学をしました😊”

こんにちは🌈保育士の市兼です!

この日は現場での打ち合わせがありました。

外では職人さんが作業をしており、どんなお仕事をしているのか気になったR君と一緒に見学をしました👀

優しい職人さんたちは、「見ていいよ~」「職場体験で手伝って欲しいわい笑」など、お話しながら見学をさせていただきました!

材料を混ぜて、すくって、塗るという作業を興味津々で集中して見ていました(^^)/

そして、色んなものに興味があるR君は赤いコーンにも興味を持ち、先が穴開いていたので覗いたりして楽しんでいました♪

中を見ると、「虫が歩いていた!」と嬉しそうに教えてくれたり、「見てみて!」と嬉しい楽しい気持ちを共有してくれたり、優しいR君でした☆

いつも工事現場に来る車や職人さんのお仕事に興味津々で、現場を見守ってくれます😊

これからは現場での打ち合わせが増えてきます!

お家がだんだんと見えてくるのでもっと楽しみになるかもしれませんね(^^)

何よりも暑い日が続いてくると思うので体調に気をつけながら、楽しみましょうね♪

貴重な体験をありがとうございました!!

工務店保育士の日常 第17号はコチラ↓

最新情報のお知らせはコチラ↓

こんにちは!住宅事業部の市兼です!

松山市で建て替えをしたお家の引き渡し式をしました。

こちらのお家は2階建てから平屋のお家へ。

3人暮らしのお家なので25坪のコンパクトなお家を建てました☆彡

ーお部屋の紹介ー

大容量の収納、青がアクセントとなりキッチンを引き立てるダイニングキッチン。

広々としたトイレや洗面、室内干しができるランドリールーム。

そして、各部屋で趣味に没頭できる洋室など、好きな物を詰め込んだお家になりました!

ーお引き渡し式までの思い出ー

とても楽しい打ち合わせができたり、一緒に決めたクロスが想像以上にオシャレになり、大盛り上がりをしたりなど、思い出に残るお家づくりが出来ました!!

さらに、現場へ行くたびに沢山お話をしていただき、戦後のお話など貴重なことも聞けてとても勉強になりました(^○^)

そして、素敵なお引き渡し式をすることが出来ました(´;ω;`)

これからも定期点検や何かあった時にはお伺いいたしますので、今後ともよろしくお願いいたします!

本日はおめでとうございます!!

他のブログはコチラ↓

このお家のYouTubeはコチラ↓

HIROKENの最新情報はコチラ↓

こんにちは!住宅事業部の市兼です!

松山市で上棟を行いました。2階建ての新築になります。

この日はとても暑い日でしたが無事に上棟を終えることが出来ました。

お施主様から冷たいアイスや飲み物など、たくさんの差し入れをいただきながら、体調も崩すことなく出来ました。

差し入れありがとうございました!

これからはもっと猛暑になる予定なので、現場で働く職人さんや現場打ち合わせなど、熱中症に気をつけながら進めていきましょう✨

本日は誠におめでとうございます!

他のブログはコチラ↓

HIROKENの最新情報はコチラ↓

こんにちは!住宅事業部の市兼です!

松山市で建築中の(株)SHINWA様の新事務所です。6月30日に上棟を行いました☆

本日は誠におめでとうございます!

梅雨時期なこともあり、前日には警報が出てたり延期の心配もありましたが、予定通り開催することが出来ました。

当日は、雨、強風、強い日差し、雨、強風、、、など天気がコロコロ変わってました💦

夕方にはご挨拶も含め、近所の方にお餅まき大会を開催しました!!

関係者、来場者様合わせて約150名の方にご参加いただいた上棟となりました。

ご来場いただきありがとうございました!

まだまだ雨予報ではありますが、これからの時期は猛暑となると思いますので、体調に気をつけながら工事を進めて参りたいと思います。

地鎮祭のブログはコチラ↓

HIROKENの最新情報はコチラ↓

こんにちは!ヒロ建設工業の市兼です!

今治市で地鎮祭を行いました。

誠におめでとうございます🎊

こちらは平屋の新築を建築していきます。

真夏の暑い時期にかけて工事が進んでいきます。

職人さんだけではなく、現場での打ち合わせの時は暑さに負けず家づくりをしていきたいと思います🌞

今後ともよろしくお願いいたします😊

【松山市三町にて、新築の完成見学会を開催します!!】

ご予約や詳細はこちらから↓

HIROKENの最新情報を発信しております↓

こんにちは!! 工務(現場)担当です!!

本日は古川の新築現場の現場状況を投稿します!!

是非見ていってくださいね(*^^*)

現場 着工前
現場 着工START
土壌処理中
現場 捨てコン打ち終わり

現場の現在 → 基礎工事中

現在は基礎工事中です!!

実は5月末ごろから始まっており、現在は基礎の立上りのコンクリート打ちまで完了!!

これは、現場担当としては申し訳ないことなんですが・・・

基礎工事は1回進みだすと、流れるように工事が進み、展開が早いです!!

つまり、確認作業についていくのに走り回っていました笑

そのため、上げるタイミングを逃し続けた結果です泣

しかし、内容の濃いブログにはなると思います(`・∀・´)エッヘン!!

現場 外周部型枠工事
鉄筋工事中
※配筋工事とも言う笑
鉄筋工事完了
現場 JIOの検査員も入れて確認バッチリ
現場 土間工事完了
立上りコンクリート打ち完了

現場の今後 → 土台敷き・上棟

養生期間を終えたら、玄関・ポーチ・シューズクロークのいわゆる、土間もしくはタイル仕上がりの場所の増し打ちコンクリート打ちです。

その後、大工さんによる土台敷きを行い、足場屋さんに足場を設置してもらいます。

そして、大型イベント・上棟を迎えるという流れになります!!

つまり、ここからが大工さんの大仕事です(/・ω・)/

1点の不安要素

がしかし、順調に進んでいる中で、常ににらめっこしながら頭を悩ませています・・・

それは・・・雨(´;ω;`)ウゥゥ

ただ、梅雨の時期だから仕方ないことです・・・が雨で予定が狂いそうです(´;ω;`)ウゥゥ

ま~雨が降らないと水不足で夏場に困るから降っては欲しいですが・・・という現場ならではの悩みが尽きませんね(苦笑)

考えても仕方ないですが、天気とにらめっこしながら、祈ります!!

最近暑さも厳しくなってきているので、体調管理と水分補給はしっかりとして、

無理なく作業していきます!!

皆さんも気を付けましょう(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

また投稿しますので、是非見てくださいね!(^^)!

また、Instagramでもいろいろと投稿しています。

いろんな視点でいろんなことを投稿していますので、是非そちらもチェックしてみてください(*^^*)

HIROKEN感謝祭2024
https://hiroken1004.com/event/event20240721/

こんにちは!ヒロ建設工業の市兼です!

松山市で地鎮祭を行いました。

誠におめでとうございます🎊

こちらでは新社屋を建築していきます。

先進的なデザイン+省エネ+従業員さん達も働き易い環境や健康を考えた高性能な事務所です!

完成が楽しみですね♪

今後ともよろしくお願いいたします😄

【松山市三町にて、新築の完成見学会を開催します!!】

ご予約や詳細はこちらから↓

HIROKENの最新情報を発信しております↓

こんにちは、ヒロ建設工業の工務(現場)担当です!

本日は、松山市平井町で建設中の現場の状況を投稿します!

現場 基礎工事 丁張
現場 基礎工事 先行配管
現場 基礎工事 掘削
基礎工事 砕石
現場 基礎工事 土壌処理
基礎工事 捨てコン
現場 基礎工事 外型枠

現場の基礎工事 進み具合

5月20日からスタートしました工事、現在は基礎工事中となっています。

ただ、普通の新築住宅とは違い、今回は木造の事務所建設となっています。

そのため、基礎だけでもおよそ70坪ほどあります。

丁張りからスタートし、先行配線(電気業者)→掘削→砕石→土壌処理(白蟻業者)→捨てコン打ち→外周部型枠→鉄筋→先行配管(水道業者)→アンカー・ホールダウン設置→土間打ちと行い、

現在、立上り型枠用墨出しまで完了しています。

現場 基礎工事 鉄筋
基礎工事 鉄筋
基礎工事 土間打ち
現場 基礎工事 土間打ち
現場 基礎工事 土間打ち完了
基礎工事 基礎立上り墨出し

基礎工事 今後

このあとは、立上りの型枠工事をし、立上りへコンクリートを流していきます。

その後、養生期間で3日間ほど置き、型枠をバラシていきます。

ちなみに、普段の新築であれば、玄関やポーチのコンクリート増し打ちの流れですが、

事務所の工事、増し打ちするところが多いです。

そのため今回は、基礎内部の水道の配管工事を先に行います。(通常は増し打ち後)

水道の配管工事が終了後、増し打ち準備で基礎断熱(スタイロフォーム)を施工し、増し打ちします。

基礎工事 終了後

建物の土台、基礎工事が終了後、床の土台敷きを大工さんにて施工していきます。

その後、足場を設置して、順調にいけば6/30、上棟となります。

総坪数約130坪のため、1日では難しいかもしれませんが、家の骨格施工のため、しっかりと工事を行っていきます。

また投稿しますので、是非見てくださいね!(^^)!

また、Instagramでもいろいろと投稿しています。

いろんな視点でいろんなことを投稿していますので、是非そちらもチェックしてみてください(*^^*)

完成見学会開催|6月25日~7月3日
https://hiroken1004.com/event/event20240625/