株式会社ヒロ建設工業

BLOG

ブログ

注文住宅をお考えの方へ!床材の選び方をご紹介します!

松山市で注文住宅をお考えの方がいらっしゃると思います。
「床材をどのように選べば良いか分からない」
「床材の色の選び方を知りたい」
このようなお悩みをお持ちでしょう。
床材は、面積が広いため印象を左右します。
そこで今回は、床材別のメリットとデメリットや色選びのコツをご紹介します。

□床材のそれぞれのメリットデメリットをご紹介します!

初めて家を買う方はどのような床材があるのか分からない方もいらっしゃるでしょう。
そこでここでは、3つの床材別のメリットとデメリットをご紹介します。

*無垢フローリング

木から板を切り出したフローリングで、層がひとつしかないので単層フローリングと呼ばれることもあります。
素材としては、ヒノキやスギ、オーク、パインなどが使われます。

メリットとしては、経年変化を楽しめる点や熱伝導率が低いため断熱効果が高いことなどが挙げられます。
また、木特有の吸湿機能があるので年中快適な湿度を保ってくれるでしょう。

反対にデメリットは、傷がつきやすいことが挙げられます。

*合板フローリング

二層以上になっているため、合板フローリングと呼ばれます。
表面の素材としては、薄くカットした木材や木目調のプリントがされたシートが貼られています。
手入れがしやすく傷つきにくいため、掃除やメンテナンスが楽といったメリットがあります。

デメリットとしては、無垢フローリングの特徴である吸湿機能がないことです。

*タイル

タイルは硬い素材なので、リビングなどよりも玄関や土間に向いています。
メリットとしては、水を流して洗えるといったメンテナンスのしやすさが挙げられます。
デメリットとしては、ひんやりとした質感が挙げられます。

□色の選び方のコツをご紹介します!

色選びは、部屋の中の印象を決めるのにとても大切です。
色を決める際には、天井や床なのどの大きな面積を占めるベースカラー、カーテンや家具などのメインカラー、小物やクッションなどのアクセントカラー、これら3つのバランスをうまく配置するのが重要です。

このうち、床材の色でもあるベースカラーは面積が大きいため、飽きのこない色を選ぶことが重要です。
そのため、ベーシックな色を選ぶのが良いでしょう。

□まとめ

今回は、床材別のメリットとデメリットや色選びのコツをご紹介しました。
床材は、それぞれにメリットとデメリットがあります。
そのため、理想にあった床材を選ぶことが重要です。
また、床材の色は部屋の印象を大きく左右するのでしっかりと選ぶこととをおすすめします。

2021/10/26