BLOG
ブログ
住みやすい家の特徴とは?間取りについてもご紹介します!
これから家づくりをご検討中の方で、住みやすい家に住みたいとお考えの方は多くいらっしゃると思います。
せっかく住むなら住みやすい家に越したことは無いですが、住みやすい家を実現するためにはきちんと工夫が必要です。
そこで今回は、住みやすい家の特徴や間取りについてご紹介します。
□住みやすい家の特徴とは?
「住みやすい家とは具体的どのような家なのだろうか」
このような疑問をお持ちの方も多くいらっしゃるでしょう。
これから紹介するのは一般的に住みやすいとされている家の特徴ですので、ぜひ参考にしてみてください。
*断熱性・気密性が高い
断熱性とは、外からの熱を遮断する性能のことです。
これに密接に関連しているのが気密性です。
気密性とは断熱材がどれくらいみっちり詰まっているかのことで、高ければ高いほど断熱材が詰まっており断熱性も上がります。
例えば夏は日差しが強く気温も高いので、外からの熱が家中に入り込んできます。
冬だと、暖房で温めた室温が、外に逃げていきます。
断熱性が低いと、これらの熱の出入りが容易に起きてしまい、エアコンの効きが悪くなる可能性が高いです。
加えて電気代も跳ね上がってしまいます。
しかし断熱性が高いとこのような心配もないので、室温の急激な変動や電気代を心配することなく快適に住めます。
*動線の確保をする
動線とは、普段家の中で人が動くルートを線で表したものです。
そのため、生活動線や家事動線などに分別され、それぞれの動線を良くしないと快適性に影響してしまいます。
家事動線に関しては、家事をすることを想定して動きやすいスペース、間取り配置にすることが重要です。
生活動線に関しても、普段の生活で頻繁に使うルートを意識して間取りを考えてみましょう。
□住みやすくなる間取り
スペースの確保や間取りの配置のみでは住みやすい家にするのは難しいです。
そこで、住みやすい間取りの例をご紹介します。
1つ目は、ウォークインクローゼットです。
ウォークイン型のクローゼットは、収納力はもちろんのことながら、中で着替えられるのがメリットです。
大型の荷物を収納できるだけでなく、着替えスペースとしても活用できるのは非常に快適でしょう。
2つ目は、対面キッチンです。
対面キッチンは、リビングやダイニングと向かい合っているキッチンのことで、家族や子どもの様子を見ながら家事ができます。
加えて開放感も得られるのでおすすめのキッチンタイプです。
□まとめ
住みやすい家の特徴と、その間取りについてご紹介しました。
断熱性や気密性は室内環境に影響するので特に考慮することをおすすめします。
さらに、間取りの工夫をすることで住みやすい家に近づくでしょう。
松山市周辺で家づくりをお考えの方はぜひ当社にご相談ください。
2022/10/03